
品川駅の住みやすさと魅力
東京都港区にある品川駅は、ビジネスの中心地であると同時に、住みやすさにおいても高い魅力を持っています。居住エリアとしてのメリットや実情をご紹介します。
交通利便性が抜群
品川駅の最大の魅力は、その圧倒的な交通利便性です。JR山手線や京浜東北線、東海道線、横須賀線といった主要路線に加え、京急線も乗り入れています。
また、在来線以外のアクセスも良好です。東海道新幹線の停車駅であることに加え、京急線を利用すれば羽田空港まで乗り換えなしで約14分という近さです。出張や旅行が多い方にとっては非常に利便性の高いエリアとなることでしょう。
治安も良好
品川駅周辺は築年数の新しいテナントやオフィスビルが多いため比較的治安は良好で、街全体に清潔感があります。
日中はもちろん夜間も人通りが多いため、女性でも安心して外出できる環境です。ただし、港南口を出てすぐのエリアは居酒屋などの飲食店が多く、特に夜間は騒がしさを感じるかもしれません。お子様連れの場合は高輪口付近の物件がおすすめです。
品川駅周辺のおすすめスポット
品川駅周辺はビジネス向けの施設が多いイメージがあるかと思いますが、ちょっとしたお出かけやショッピングに適したスポットもいくつかあります。
アトレ品川

アトレ品川は、JR品川駅港南口に直結する商業施設です。ニューヨークをイメージした洗練された空間に、ファッション、雑貨、カフェ、レストランなど、こだわりのショップが並びます。
3階テナントには高級スーパーマーケットの「クイーンズ伊勢丹」も入っており、普段のちょっとしたご褒美にも最適です。
仕事帰りのショッピングや、落ち着いた雰囲気での食事にも利用でき、大人の街品川らしい上質な時間を過ごせるスポットです。
エキュート品川

エキュート品川はJR品川駅構内にある商業施設です。通勤や移動のついでに立ち寄れるのが最大の魅力で、お惣菜やお弁当、焼きたてのパンやスイーツのショップが充実しています。仕事帰りや出張の移動前に、夕食や翌日の朝食をさっと調達するのにぴったりです。
また、センスの良い雑貨や話題のスイーツを多く取り揃えているため、急に手土産やお土産が必要になったときにも最適です。
マクセル アクアパーク品川

マルセル アクアパーク品川は、品川駅から徒歩圏内にある都市型エンターテインメント水族館です。幻想的なクラゲの展示や、迫力あるイルカショーが人気を集めています。季節や昼夜でプログラムが変わるため、いつ行っても新鮮な体験ができます。
なお、アクアパーク品川は通常料金の約2回分の価格で、1年間何度でも入場できる年間パスポートがあります(2025年調査時点での情報)。品川駅周辺に住むことを検討されている方は、年間パスポートの購入もおすすめです。
再開発の予定もあり、今後さらに発展する見込み

品川駅周辺は、現在も大規模な再開発が進められています。
近年で一番注目されている再開発事業は、リニア中央新幹線の始発駅となることです。さらに、現在地下に設置されている京浜急行電鉄品川駅は2027年を目処に地上駅となる計画が進められており、交通の要所としてさらに発展していくことが見込まれます。
また、企業進出もさかんに行われる予定です。トヨタ自動車は、2027年に新東京本社を品川に開業する予定です。同社の発表によれば、この本社移転によって品川駅の利用者は1日5,000人以上増加する見込みとされています。
人口の増加に伴い、今後はさらに暮らしやすい街へと進化を遂げていくでしょう。こうした流れから、品川駅周辺の3LDK賃貸の家賃相場は57.00万円と、港区全体の平均43.48万円(24区中最高金額)よりもさらに高い賃料となっています。
地価・賃料の水準がかなり高いエリアではありますが、各都市へのアクセスの良さや今後向上していくであろう土地の資産価値なども考慮すると、価格に見合う以上の価値を実感できる可能性が高いといえるでしょう。
